エッセイ

エッセイ

女性達、とくに母親は疲れてはいけない

パーソナルコンピューター(PC)の解説書によると、部品で最も重要なものは、基盤(マザーボード)らしい。中央処理装置(CPU)こそ重要だと思っていた私にとっては意外だった。たしかに、基盤は各部品を連携させて、そのPCに固有の機能と個性を与えて...
エッセイ

苦悩で神見たベートーヴェン

ベートーヴェンの第九を聴いた。この曲を耳にするたびに、なぜ彼が自殺を考えるほど苦悩したのかと思う。 自らの才能に目覚めた若い頃、彼はきっとこのように祈ったと思う、「神よ、悩める人々に生きる希望を与える音楽を作れるよう導き給え」。 しかし、聴...
エッセイ

多様な言語 = 人間

中国語、日本語、英語を話すある中国人歌手がラジオで次のように話していた。「それぞれの言葉を話していると、性格が変わる。広東語では、まくし立てるようにしゃべるが、日本語では礼儀正しくなり、英語では友好的で率直になる。」 体系的に整った言語が発...
エッセイ

アダムがエバをもう一度許す時

人間の歴史を振り返ると、そこには戦争、憎しみ、死、略奪など、あらゆる悪が大河のように流れている。もし、この流れを遡上して、はじめの悪の一滴にたどり着けるとするなら、私はそれはきっと「アダムとイブ」が犯した罪であろうと思う。 アダムとイブが...
エッセイ

心から病気になりたがっている人たち

この社会には心から病気になりたがっている人たちがいる。仮病ではなく、病気のほうがなんとなく、居心地がいいのでそこに留まりたいと願っている方達だ。 こころから回復したいと願いながら、本心ではそうは思っていない。 これが患者を診察する医師の診察...
エッセイ

女のドラマ

シューマン作曲の「女の愛と生涯」を聞いた。乙女、恋愛、結婚、出産、夫の死、そして老い。人生の流れを歌い上げている。 人生の起承転結をたどるドラマの主人公は、ほとんどが女性だ。なぜ女性なのか、考えてみた。 男性は掘削機のごとく切り開く。そんな...
エッセイ

私達が難問にぶつかると

私達が難問にぶつかると、とるべき対策は3つあると思う。全力で立ちむかう。適当に対応する。そして、三つめは、問題の存在を認知しないことだ。 思えば私達は、この三つめの方法を頻繁に使用している。たとえば私達が長い人生を歩んできて失敗も後悔も山の...
エッセイ

日本国憲法13条

日本国憲法13条、「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」ここを読みながら、感動したり、時には慰められたりしている...
エッセイ

女性達、とくに母親は疲れてはいけない

パーソナルコンピューター(PC)の解説書によると、部品で最も重要なものは、基盤(マザーボード)らしい。中央処理装置(CPU)こそ重要だと思っていた私にとっては意外だった。たしかに、基盤は各部品を連携させて、そのPCに固有の機能と個性を与えて...
エッセイ

狸の忘年会

子供たちはまことに親を楽しませてくれました。長女の礼子が9歳のころでした。私にこのように問いかけてきました。「お父さんは、狸が人間にかわったところをみたことある?」と。なんとまあ、子供らしい面白いことを聞いてくるなあと受け止めつつ、大きくな...
タイトルとURLをコピーしました